電話
アクセス
ドクター
予定表
WEB予約
Page Top

ぬのかわブログ

ブログDr.池田の投稿

セミナー参加

こんにちは。獣医師の池田です。

先月、Veterinary Endopscopy Japanという
小動物の内視鏡手術講習会に出席してきました。

ikeda2

この講習会では、
犬の腹腔鏡下胆嚢摘出を初めて論文にまとめて報告されたDr.Mayhewが出席されていました。
現在もアメリカの最小侵襲手術の普及のため第一線でご活躍されているドクターで、
8年ほど前に私が腹腔鏡手術を始める際に基本を教えていただいた先生でもあります。

また、私の大学時代からの恩師である浅野先生が座長を務められ、
日本の小動物医療における腹腔鏡手術の先駆者である江原先生金井先生の講義もあり、
とても学ぶことの多い講習会でした。

その他にも人医療における腹腔鏡手術のエキスパートである萩原先生もいらっしゃって、
人医療と獣医療における腹腔鏡手術の違いこれからの展望について、
様々な貴重なご意見をいただくことができました。

現在、人の医療おいて腹腔鏡手術は多数の術式が保険収載され、
特殊な手術という位置付けではなく、一般的に選択される手術方法として普及しています。

その背景にはやはり術後の負担の少なさがあり、
この点については動物においても同様に期待されるところです。

しかし、動物においては機器のコストや医療体制の問題(1人では実施できない)、
手術侵襲に対する認識の違い(動物は人にくらべ痛みを訴える手段が限られ、伝わりにくい)から、
腹腔鏡を行っている先生はまだまだ少ないのが実情です。

また、腹腔鏡手術は操作の特殊性から開腹手術との対比がよく行われ、
中でも危険性についてクローズアップされることが多い手術です。

私も腹腔鏡による手術を始める以前は、
難しくて危険だろうという先入観がありました。

ただ、実際に腹腔鏡手術を行うようになってから8年ほど経ち、
腹腔鏡だから危なくて開腹手術だから安全ということは言えないと感じるようになりました。

腹腔鏡には内視鏡特有の手技と方法があり、
その原則が開腹手術とはいくつかの点で異なりますが、
それらを理解して行う限り、腹腔鏡だから危ないということはありません。

むしろ、切開創の割に視野がよく、慣れてしまえば細かな操作も十分行うことができ、
また手術に参加するものが視野を共有しやすいため、
安全面において開腹手術よりも優れる点もあります

大切なことは、腹腔鏡で安全に行うための知識と手技をしっかりと見に付けることで、
結局それは開腹手術に臨む際に心がけることと同様のことでもあります。

 

私が現在、腹腔鏡および胸腔鏡で行っている手術は、
避妊手術(卵巣、子宮摘出)
腹腔内精巣(陰睾)摘出
予防的胃固定
膀胱結石摘出
胆嚢摘出
腎臓摘出
副腎摘出
胸管結紮
各種生検(肝臓、膵臓、腎臓、心膜、胸膜)
などです。

 

取り組み始めた頃は、比較的手技が容易な避妊手術を中心に行っていましたが、
理解が進み、技術面での自信がつくに連れ、徐々に実施可能な手術が増えていきました。

実施した中にはなかなか思うようにスムーズに進まず、苦労した経験もあります。
それによって負担をかけてしまった際には大変いたたまれない思いに沈むこともあります。

ただ、やはり負担が少ないからか私が期待している以上に良い経過を辿ることもあり、
うまく行かなかったからと言って簡単に諦めてしまってはいけないとも感じます。

いずれにしても必要とされる限りやらない理由はなく、そうするためには訓練をするしかありません。

 

今回のセミナーでは私の実施した胆嚢摘出の動画を
ビデオクリニックという形でセミナーに出席された先生方に供覧していただき、
人医の荻原先生にアドバイスをいただく機会に恵まれました。

ikeda1

そうすることで、自分では気づかなかった視点や改善点を見つけることができ、大変有意義な時間となりました。

今よりもっと良くなるようにまだまだ修練は必要ですが、
何かお役に立てることもあると思いますので、手術でお困りの際はご相談ください。

 

また、この分野では質問をいただくことが多くありますので、
来月以降、ぬのかわ通信にも記事を上げていきたいと思います。