2025年度 狂犬病予防接種について
2025年3月2日より2025年度(令和7年度)狂犬病予防注射の接種・登録が開始されます。
当院では横浜市内にお住いの方の登録代行手続きが可能です。
狂犬病予防接種(身体検査料含む) | ¥3,300 |
接種済票交付料 | ¥550 |
新規登録料(初年度のみ) | ¥3,000 |
狂犬病予防接種 猶予手続き(身体検査料含む) ※猶予手続きには獣医師の診療と診断が必要です |
¥3,300 |
もちもの
・狂犬病予防注射済票交付申請書(役所からご自宅へ届く水色の封筒)
→申請書には「問診記入欄」があります。ご記入の上ご来院いただくとスムーズです。
※申請書をお忘れの場合、登録内容(住所、氏名、電話番号、鑑札番号)が必要です。
※初めての接種の方は、申請書の記入が必要となります。お時間に余裕をもってご来院ください。
※市外にお住まいの方は、接種証明書を発行いたします。近隣の役所にてお手続きをお願いいたします。
受診方法
●ネット予約
狂犬病予防接種による混雑が予想されます。
予防接種のみ、獣医師の指名がない場合はネット予約をご活用ください。
ネット予約についてはコチラ
●来院
予防接種以外を含む診療、獣医師の指名がある場合は直接受付までお越しください。
予防接種自体にご予約は必要ありません。
獣医師のご予約をご希望の際は、診療予定表にて予約診療日をご確認の上お電話にてご予約ください。
初めて接種をする方へ(注意事項)
「犬の登録」が住んでいる場合があります
・環境大臣指定登録機関へマイクロチップ情報の登録をしている場合
・購入先のペットショップで登録をしている場合
お支払い後の手数料の返金はできません。(すでに登録のある犬の二重登録にご注意ください。)
犬の登録の有無が不明の場合は、動物愛護センターまたは各区生活衛生課にお問い合わせください。
狂犬病予防接種について
犬の飼い主には、狂犬病予防法に基づき、犬の登録と狂犬病予防注射の接種が義務付けられています。
狂犬病予防接種について、詳しくは横浜市ホームページをご確認ください。