フィラリア予防始動
こんにちは、獣医師の嶋田です。
やっと春が来ました。
たまに季節が逆戻りして肌寒くなる日もありますが、日中は大分暖かくなってきましたね。
皆さんはどのように春を楽しんでるのでしょうか?
少し前までよく耳にしていたのは卒業シーズンでおなじみ森山直太郎さんの『さくら』でしたが、
この前松任谷由実さんの名曲『春よ、来い』を聴きました。
この曲を聴くと「あ〜、春なんだな・・・」と感じます。
先日、花見にもいってきましたが・・・やっぱり桜はいいですね。
とても清々しい気持ちになることができました。
その道中ですが、河原で泳ぐ亀を見つけました。
冬眠明けでしょうか、あちらこちらで見つけることができて桜以上に興奮しました!!!
(ミシシッピアカミミガメかな?)
少し真面目に・・・
春になって暖かくなると亀もでて来れば、蚊も増えてきます。
動物病院で『蚊』といえば、「犬糸状虫症(フィラリア症)」ですね。
わんちゃんの飼い主さん、お住いの近くやお散歩コースに蚊はまだ見られないでしょうか?
フィラリア予防は、生活環境に蚊が見られ始めてから1ヶ月後には開始するのがオススメです。
開始時期が遅れないよう注意してください。
猫ちゃんの飼い主さん、関係無いと思っていないでしょうか?
最近では犬糸状虫による猫ちゃんの重篤な呼吸器疾患は少なくありません。
当院では、猫ちゃんのフィラリア予防にも力を入れています。
まだ、一度もフィラリア予防をしたことないという猫ちゃんの飼い主さんは是非一度ご相談ください。
獣医師 嶋田でした。